節目人間ドック
エーザイ健康保険組合の40歳以上の被保険者に5歳ごとの節目の年に人間ドックを利用してもらうことにより、生活習慣病等の早期発見と予防及び健康管理に資することを目的として実施しています。
受診資格
年度内満年齢で
40歳、45歳、50歳、55歳、60歳の被保険者
案内
毎年3月に、対象者へ健保組合から案内文書をメールでお送りします。
受診期間
毎年4月~9月 (10月以降の受診は定期健康診断と同じ補助額になります)
※特定保健指導の関係上、必ず9月末までに受診してください。
概要
コースA-a、A-b、コースBのうち、1つを選んで受診することができます。
※コースA-a、A-b、コースBを希望される方は健診車による巡回健診を重複して受診することはできません。ただし、歯科健診は受診していただくことができます。
コース A-a(任意継続の皆様はこのコースとなります。)
受診先 | 日本健康文化振興会契約先医療機関一覧 検査項目と料金表はこちら ※リンク先のファイルが開かない場合は、一度パソコンにファイルを保存してから使用を開始して下さい。 |
申込方法 | 専用申込書を健保組合へ送付 (個人で直接医療機関へ申込をした場合は、再度、正式な手続きで申込みする様、指示されることがあります。) |
補助金額 | 日本健康文化振興会の指定する基本健診+オプション検査の総額が70,000円までの実費を健保が負担。 |
精算方法 | 原則として窓口負担はありませんが、指定以外のオプション検査や、胃部検査等のアップグレードによる差額などが発生した場合には、窓口負担が発生することがあります。その場合は、節目人間ドック費用差額補助申請書にて精算ください。 |
添付資料 | 領収書(原本) ※差額申請がある場合のみ |
期限 | 受診:9月末まで/申請:12月末まで ※差額申請がなければ、書類等の提出はありません。 |
コース A-b
受診先 | エーザイ健保組合が直接契約している医療機関 契約健診機関・検査項目・料金一覧表はこちら
※リンク先のファイルが開かない場合は、一度パソコンにファイルを保存してから使用を開始してください。 |
申込方法 | 専用申込書を健保組合へ送付 ※個人で直接医療機関へ申込をした場合、再度、正式な手続きで申込みする様、指示されます。 |
補助金額 | 基本検査+オプション検査の総額が70,000円までの実費を健保が負担 ※指定検査であっても、総額が70,000円を超えた場合、その超過分は健診日当日に窓口でお支払ください。 |
精算方法 | 原則として窓口負担はありませんが、検査費用の総額が70,000円を超えている場合、その超過分は健診日当日に窓口でお支払ください。 |
受診期限 | 9月末まで |
コース B
受診先 | A-a及びA-b以外の医療機関 |
申込方法 | 受診者が自ら医療機関へ予約する |
補助金額 | 基本検査+オプション検査の総額が70,000円までの実費を補助 |
精算方法 | 「節目人間ドック費用補助申請書」および裏面の健診アンケート(医療機関提出のものでも可)を記入の上、領収書(原本・個人宛名のもの)と検査結果表のコピー(正式なものの全ページ。略式は不可)を添付して、健保組合へ提出 |
期限 | 受診:9月末まで/申請:12月末まで |
申請書類はこちら
書類提出上の注意
- A4用紙で全てのページをプリントアウトして使用してください。
- プリントアウト後、必ず自筆署名・捺印の上提出してください。
- PDFファイルをご覧いただくには、Adobe(R) Readerが必要です。お持ちでない場合は下のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。